名前をチャイナタウンにした方がいいかも。
我が街の英訳正式名はJapanFreedom。
このジャパンっていう文字が災いして
第二次ジャパンブームになって連日観光客が絶えない。
で、新しい店が増えてます。
前に紹介したタイ焼きアイス---ダンボが支店を出した。
店内です。
メニュー
タイ焼きの皮にアンコの代わりに
アイスを詰め込んだものなんです。
私のオーダーはピスタチオ味です。
タイ焼きの皮は..なんか今川焼の皮のような触感です。
このタイ焼きアイスはニューヨークの
チャイナタウンでバズっている
TAIYAKI NYC のパクリなんです。
,,,これはオリジナルのホームページから,,,
店名のダンボ-DUMBOはNYCで有名になった地区
「Down Under the Manhattan Bridge Overpass」の頭文字で、
マンハッタン橋の高架下に位置するアートギャラリーの密集地の略です。
パクリをまとめると、
日本のタイ焼きという名前を使って
シナ人がアイスを詰めてバズった商品を
南朝鮮の方がパクったけどNYCと言わずに
ニューヨーカーならだれでも知っている名前
DUMBOにかえたんです。
いつものように利用されたのは...
日本人でした。
日本では失われた10年(2000年)が20年(2010年)になり、それが30年(2020年)になって、何事にも ”尻込み” する人が圧倒的に多くなりました。
勿論、挑戦して成功している若い世代もいますが、明らかに少数派で、何事も決まり事になってから ”後追い” する人が多くなりました。
これは高度経済成長期の恩恵をもろに戴いた老生の世代の本音で有り、印象でもあります。
ご指摘の意味することは、最近は真似すら出来なくなった・・・ってことかも・・・老生の戯言に過ぎませんが(その証拠でもありますが、ブログ移動先を迷っていて、偉そうなこと言えません)。
by LargeKzOh (2025-02-06 11:58)
日本そのものが日本じゃなくなりかけてる気もするから逆に海外のジャパンタウンは生き残って欲しい(^◇^;)
by pn (2025-02-06 12:20)
車が来ない赤信号の交差点でも待つ人を褒め称える外国人の本心を知ったほうが好いかもね。
by PBR (2025-02-07 09:54)
pnさん
脱税をしてワイロで税務署員を買収する人たちと価格競争するのは難しいんです。
by PBR (2025-02-07 09:57)
日本はこれからどうなって行くんだろう。。。
by HOTCOOL (2025-02-07 11:06)
鯛焼きとは別の食べ物ですね。
by 親知らず (2025-02-07 21:49)