混雑解消の秘策は???
よせばいいのに週末に日本人街に行った。
当たり前のように大混雑でした。
地下鉄の出口のエスカレーターも混雑していた。
左側の乗車ホーム側は空いていた。
改札出口です。
出口より長い列ができる乗車する側の入り口が空いていた。
張り紙が(赤丸)あって入場無料と書いてある
なぜでしょう???
これはブラジル式混雑解消法なのです。
乗車料金は130円の均一で、
隣の駅で降りても終点まで行っても同じ130円!
なので降車口は無人!
乗車口にはいつもトンマな奴や年寄りがいて
旧式の改札口が混乱するのがふつうなので
今日は乗車無料にしてフリーパス。
駅員は横であくびをしていました(笑)
労働者への公共交通機関の確保は市の義務で安くしています。
資金は金持ちと輸出など国の利益から補填していました...が、
トランプに関税に因縁をつけられてどうなるのかなぁ?
BRICsというチャイナやロシアと組んで
反米組織に入るなんて百年早いんだよネ。
どこまで行っても乗車料金130円は安いですね。
それに何に付けても大らかだ。いいなぁ~
by mutumin (2025-02-16 12:05)
公共交通機関の仕組み・・・結局は輝かしい未来への先行投資に繋がっているのでは?
by LargeKzOh (2025-02-16 12:44)
無料にしたらかえって混まない?
by pn (2025-02-16 12:59)
全部税金で賄っているのかな?
それなら税金払っても良いと思えますね。
by 親知らず (2025-02-16 14:42)
税金の使い方が弱者に寄り添ってますね。
by HOTCOOL (2025-02-17 06:46)
mutuminさん
駅員が怠け者なだけです。
by PBR (2025-02-17 09:33)
LargeKzOhさん
よく言われますが...
輝かしい未来があっても何時までも「未来」なのがこまります。
by PBR (2025-02-17 09:35)
pnさん
乗る人は来た人以上に増えないので、
早く出て行ってもらった方がいいのです。
by PBR (2025-02-17 09:37)
親知らずさん
ほとんどが税金を払わない低所得者の国なので恩恵は彼らに行きます。
国からの援助でシナが投資し始めているとか?
by PBR (2025-02-17 09:42)
HCさん
この国は低所得者の暴動が起こらないように、食べ物、公共料金などへ国が税金を使っています。米国の様に超高所得者の税金は多額です。率は低いけどね。
by PBR (2025-02-17 09:46)