SSブログ

なんとなく分かる市民権。

  
昔から国民に暴動を起こさせない最低限の政策は、
 飢えさせない事とインフラの費用を抑えることです。
  
1:ココの肉、果物、小麦、米はかなり安い。
2、市内のバス、地下鉄、鉄道は距離に関係なく均一料金で
   隣の駅でも終点まで行っても約150円です。
  
市バス
IMG_4149.jpeg
  
横に書いてある市民の権利と政府の義務について。
IMG_4147 (1).jpeg
   
拡大図
IMG_4147 (2).jpeg  
翻訳
公共交通手段(輸送)
それは市民の権利です。
そして連邦政府の義務です。
 
その意味は、、、例えそれが赤字でも
 連邦政府は義務としてバス、地下鉄、鉄道などの公共交通機関を
 市民のために運営しなければなりません。
  
つまり、
 いくら赤字路線でも税金を払っている市民がいれば
 廃線にはできないのです。
(税金を使って)
  
  
 

nice!(5)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感